空前の「サウナブーム」が到来しています。
タナカカツキ先生の漫画「サ道」が2018年くらいから人気が出て、テレビ東京系にてドラマ「サ道」がネプチューンの原田泰造さん主演で放送され、その後キャンプやテントサウナ、BS「サウナを愛でたい」などの影響もあり若い人にも支持される趣味となりました。
今回はそんなサウナで最近よく見かける「サウナハット」は何で被っているのか?被る事によってメリットがあるのかといった内容やサウナハットのおすすめブランドを紹介していきたいと思います。
サウナハットのメリットや必要性は?使い方や効果と材質による機能性の違いとおすすめブランドも紹介!
目次
サウナハットのメリットや必要性は?
最近、サウナ施設やスーパー銭湯、街の銭湯などのサウナで被っている人を見かける「サウナハット」。
なぜみんな被っているのでしょうか?おしゃれだから?ファッションとして?
実はサウナハットを被る事で色々なメリットがあるから被っているんです。
令和方「サウナ」文化
もともと、「サウナ」の発祥の地は「フィンランド」。
寒い国でお風呂の代わりに「サウナ」で温まるという文化があり、フィンランドでは「サウナハット」は一般的です。
日本だと熱いストーブサウナでおじさんが熱さにひたすら耐えるというイメージが強かった「サウナ」ですが、この北欧フィンランドの「サウナ」が今の「サウナブーム」に繋がっています。
IKEAなどの家具もそうですが、北欧=おしゃれというイメージをお持ちの人も多いように、女性にも親しまれる「サウナ」が誕生しました。
サウナハットのメリットは?
サウナ室(サ室)は下から上に温度が上がっていきます。
つまり、サウナ室に座ると温度が一番高い部分が頭の部分になるんです。
そのため、全身が温まる前に頭が熱くなってしまい、サウナ室を出てしまう事で本当の意味ではサウナに入れていないという状態になります。
サウナハットのメリットはその頭をハットで保護する事で頭の感じる熱さを軽減する事ができ、足の先まで温まるまでサウナを堪能する事が出来やすくなります。
サウナ室に長時間いる事が可能になるので必然的に体全身で熱を感じる事ができ、温冷交代浴(サウナ室→水風呂→外気浴)をする事で血流が安定して、2021年の流行語の候補にもなった
「ととのう」という状態になり、健康的な生活を送る事ができるのです。
その他にも特に女性は髪が傷まないために使う方も多く、サウナの熱で髪の水分が取られてしまいパサパサになるのを防ぐというメリットもあります。
サウナハットは必要?
結論から言うと「必要」とは言えません。
というのも、熟練のオジサウナーの方々はフェイスタオルを巻いたりして上記で説明した全身を温める方法を熟知しているからです。
ただ、サウナハットがある事でもっと手軽に、しかもおしゃれにサウナを楽しめるという事で使う方が増えています。
材質やデザインなど多種多様なサウナハットがあるので自分に合ったサウナハットを探すのも楽しいですね。
サウナハットの使い方は?
サウナハットはサウナ室に入る時に被って、サウナ室から出るときに脱ぐというのが正しい使い方です。
最近ではサウナ室の前にサウナハット用のフックが付いている施設も多いので水風呂や外気浴中はフックに掛けておきましょう。
サウナハットの材質による違いは?
サウナハットにはいくつかの材質の違いがあります。
フェルト
本国フィンランドで一般的なのが「フェルト生地」のサウナハット。
フェルトのサウナハットは防熱性が強く、熱いサウナ室で被っても長時間サウナを楽しむことができます、デザイン面でもいわゆる「サウナハット」といった形が特徴です。
価格もお手頃価格が多いので500~3000円程度で購入が可能です。
デメリットは扱いが面倒な点が挙げられます。
実は洗濯機でフェルトのサウナハットは基本的に洗えません。
毛(ウール)で出来ているので型崩れしてしまって壊れる可能性もあるため、手洗いでのみ使用が可能です。
パイル生地(タオル生地)
最近、人気なのが「パイル生地(タオル生地)」のサウナハット。
一番のメリットは洗濯機で洗えるという点。
フェルトのサウナハットでは出来なかった洗濯機での洗濯が可能な事によって、サウナを多く利用する人には毎日洗えるという面でかなりのメリットがあります。
お値段は中くらいで2000円代~5000円くらいの商品が多いです。
日本特有としては「今治産」のパイル生地のサウナハットなどもあるので大事な1つとして少々お値段が高くても持っているのもおすすめです。
その他の材質
最近では上記2つの他にも様々な素材でサウナハットが進化しております。
キャンプなどでも利用できる撥水加工やシンサレートを使ったポリエステル製のサウナハットや、マイクロファイバー製のサウナハット、麻やジーンズ素材を使ったサウナハットも人気です。
おすすめサウナハットブランドは?
ここからはおすすめのサウナハットブランドについてご紹介します。
(あいうえお順)
ALAGAMO
ALAGAMOは、「サウナに行くのが楽しくなるサウナハット」をテーマのブランド
国内製造にこだわり、職人が魂を込め、ひとつひとつ手作りしています。
丈夫さとお手入れのしやすさを両立しており、コンパクトに折り畳めるので持ち運びが簡単です。
Blue
▪️素材
麻55% 綿45%
サウナグッズストリートやALAGAMO公式オンラインショップで販売されています。
「saunizm」(サウニズム)
サウナ好きによる サウナ好きに寄り添った サウナ好きのための サウナグッズブランド「saunizm」(サウニズム)。
sauna hat『moco』
北欧風の冬らしいデザインでサ活をオシャレに。
サウナハットとしてだけでなく普段使いもできるデザイン
リバーシブルとしても使えるお得なサウナハットでチェックのデザインがかわいいので女性サウナーにもおすすめです。
サウニズムオンラインショップで購入できます。
サウナモンスター
北海道十勝のサウナ好きが立ち上げたサウナブランド!
サウナモンスターは、一つ一つ手作りでサウナハットを制作しているため、世界に一つだけのオリジナルのサウナハット、サウナマスク(フルフェイスサウナハット)となります。
また羊毛100%のサウナハットですので、保護性抜群です。
色々なカラーやデザインのサウナハットを制作しておりますので、気になる方は一度お問合せしてみてください。
サウナグッズストリートやサウナモンスターオンラインショップで購入が可能です。
サウニャー
サウニャーはサウナ好きの猫をモチーフにしたキャラクターです。
元々はサウナの啓蒙活動として作成したキャラで日頃はブログやサウナのマナーポスターなどを
作成し施設へ提供したり施設と共同で企画をしたりしています。
サウニャー今治サウナハット
【クリエイター、ブランド名】
サウニャー
コンテックス社の今治サウナハット×サウニャーコラボ商品です。
コンテックス社様とコラボ第二弾。
MOKUタオルに引き続き、今治タオル認定のサウナハットとサウニャーがコラボしました。
タオル地なので、メンテナンスが楽なのも魅力の一つです。洗濯機でガシガシ洗って頂けます。
サウナグッズストリートやサウニャーオンラインショップで購入ができます。
PrimalBlue
「MUSIC×SAUNA」音楽とサウナをコンセプトとしたオリジナルブランド「PrimalBlue」
サウナハット「チューリップ」
ポリエステル製のチューリップ型サウナハットで撥水加工や中綿が入っている事でテントサウナにも重宝するサウナハットです。
【素材】
ポリエステル 100%
【サイズ】
フリー 23㎝×35㎝ 周囲:70㎝
サウナグッズストリートやPrimalBlueオンラインショップ、Amazon,楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入が可能です。
クリスマスコフレや福袋購入におすすめのクレジットカード
クリスマスコフレや福袋購入を購入するのであればネット通販での購入がおすすめですが、その際にはクレカがあると便利ですよね。 その中でもネット通販にお得なクレジットカードを2つご紹介します。楽天カード
日本で一番使われているクレジットカードで、楽天ポイントが付くのが最大のメリットになります。 特に楽天市場での購入は通常の購入よりもポイントが付くのでおすすめ! 入会するだけで5000~7000ポイントが貰えるのもいいですよね! 年会費も無料で面倒な手続きもいらなくすぐに手に入れる事が出来ます。 下記から登録できますよ。 楽天カードエポスカード
もう一つおすすめなのが、丸井で使えるエポスカードです。 年会費無料で即日発行する事ができるのはもちらん、丸井での購入ならポイントが2倍! 今なら入会すると2000ポイントが貰えるのもうれしいですね。 その上、イオンシネマで常に500円オフという美味しい特典も! 下記から登録できます。まとめ
今回ご紹介したおすすめサウナハットの他にもたくさんのサウナハットを製作しているブランドがあるので色々探してみるのも面白いですね!
サウナハットを使うならこちらでご紹介している施設で楽しむのもおすすめです、これから春休みやゴールデンウィークがあるのでサウナ付きグランピングも良いですね!
コメントを残す